診療時間
08:00-17:00 - - -
08:00-13:00 - - - - - -

※休診日
=木曜・日曜・祝日

LINE予約はこちら
完全予約制

MENU

成人矯正 成人矯正

成人矯正

成人矯正

成人矯正

自分の歯を生かして、
もっとキレイに健康に

歯を抜かずに自分の歯を生かす治療で歯並びを整えます。
現在、日本人の4人に3人の子どもに歯並びの問題とあごの発育不良、歯とあごの不調和があるといわれています。
なぜそんなにたくさんの子どもたちが歯並びの問題を抱えているのでしょうか?

通常、歯並びの問題とあごの発育不良は、大きな歯と小さなあごが遺伝的な原因であると言われています。
しかし、最近の研究では、筋機能の不正として知られている口呼吸・舌の癖・悪い飲み込み方があごの発育不良の本当の原因として明らかになっています。アレルギーやぜんそく、長期間の哺乳瓶の使用、指しゃぶり、おしゃぶりも発育不良を生みます。
このように頬や舌、唇を含めたすべての機能は、歯やあごの発育に大きな影響を与えます。

また、歯科矯正治療は子どもが受けるイメージがあるかもしれませんが、大人になってからでも始めることができ、きれいな歯並びを得ることができます。歯周組織や歯の状態に不安のある方も、歯周組織に配慮した治療方針を立てることも可能です。
気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

矯正歯科の効果

  • 虫歯や歯周病の予防になる
  • 発音が良くなる
  • よく噛めるようになり、食事を美味しく栄養も取りやすくなる
  • 腸への負担を減らせる
  • 肩こりや腰の痛みなどの全身症状の改善につながることもある
  • 笑顔が素敵になる

目立たない矯正

セラミックブラケット

ブラケットにワイヤーを装着し、その弾性を利用しながら徐々に歯を動かしていきます。

天然歯の色に溶け込むようなナチュラルな白さのセラミックブラケットで、審美性にこだわる方におすすめです。適応できる症例も多く、金属アレルギーの方も使用可能です。

セラミックブラケット

マウスピース矯正

「透明なマウスピース」型の矯正装置です。
ワイヤー矯正に比べて目立ちにくく、痛みも少なく、食事や会話もしやすいため、より快適に矯正治療をすることができます。

マウスピースの形を段階ごとに徐々に変えることによって、少しずつ歯を正しい位置へと動かしていきます。また、通院回数も少なくて済むというのも特徴です。
周りの人に治療を気付かれることなく歯並びをキレイにしたい方におすすめです。

マウスピース矯正
  • 透明で見えにくく着けていることもほとんど気付かれない
  • 歯への負担が小さく痛みが少ない
  • 食事やブラッシング時に自分で取り外しができる
  • 手入れが簡単で衛生的
  • 通院回数が少なくて済む
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 装着時間など患者様の自己管理により効果が左右される
  • 複雑な歯並びには対応が難しい

※適応できるのは軽度の不正な歯並びに限られます。適応可能であるかどうかはお気軽にご相談ください。

成人矯正

インビザラインについて

インビザラインとは

インビザラインとは、透明なマウスピース型の装置を使って歯並びを整える矯正治療です。従来の金属ワイヤーを使用せず、取り外し可能なマウスピースを段階的に交換しながら歯を少しずつ動かしていきます。

インビザラインの特徴や
ワイヤー矯正との違い

  • 透明で目立ちにくい
  • 食事や歯磨きの際に取り外せるため清掃性が良い
  • ワイヤー矯正よりも装置による口内炎や違和感が少ない
  • デジタルシミュレーションにより、治療のゴールを事前にイメージできる
  • 見た目が自然で気づかれにくい
  • 食事・歯磨きがしやすく衛生的
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 通院回数が少なめで済むことが多い
  • 決められた時間(1日20時間以上)の装着が必要
  • 装置を外す時間が長いと効果が出にくい
  • 歯並びや噛み合わせによっては適応外のケースがある

インビザライン治療の
一般的な通院回数・
治療期間について

一般的な通院回数1〜3か月に
1回程度
一般的な治療期間全体矯正で
1年半〜
3年程度

対応できるお悩み・症状

  • 前歯のガタガタ(叢生)
  • すきっ歯(空隙歯列)
  • 出っ歯(上顎前突)
  • 噛み合わせのズレ
    (反対咬合、交叉咬合 など)

インビザラインに非対応のケース

  • 重度の骨格性不正咬合
  • 顎の成長に関わる問題 など

当院のインビザライン治療
の特徴

1. 精密な3Dスキャナー(iTero)による
デジタル診断

2. 経験豊富な矯正担当医による治療計画

3. わかりやすい治療シミュレーションの提示

4. 必要な虫歯治療等も当院で対応

5. 衛生士による丁寧な
クリーニング・ケア体制

インビザライン治療の抜歯と
非抜歯のケースについて

矯正治療を始める前に
抜歯を行うケース

当院では可能な限り歯を残し、歯列の拡大や歯の傾斜を調整して治療を行います。 しかし、歯が大きく顎に収まりきらない場合や、噛み合わせに大きなズレがある場合に抜歯を行うことがあります。

矯正治療中に
気をつけること

虫歯

マウスピース装着中は唾液の自浄作用が弱まるため、丁寧な歯磨きが必要です。

クリーニング

定期的なプロフェッショナルケアによる虫歯・歯周病の予防が重要になります。

生活習慣

マウスピースは1日20時間以上の装着が必須。装着時間が短いと治療が遅れます。

インビザライン治療の流れ

1. 初回カウンセリング・相談

2. 口腔内スキャン・写真撮影・レントゲン

3. 治療計画の立案とシミュレーション提示

4. マウスピースの作製・装着開始

5. 定期チェック(1〜3か月に1回)

6. 治療終了後のリテーナー管理

料金表

全体矯正600,000円〜
900,000円
+税

デンタルローンについて

当院では、保険外治療のお支払いにデンタルローンをご利用いただけます。

デンタルローンについてはこちら

Q&A よくあるご質問

Q. マウスピースをはめるだけで、
本当に歯が動くのでしょうか?

専門的に設計された段階的マウスピースを使用することで、計画通りに歯が動きます。

Q.マウスピースを装着したときに
痛みや違和感はありますか?

装着直後に軽い締めつけ感や違和感が出ることがありますが、多くの場合数日で慣れます。

Q. 1日何時間装着すればいいですか?

基本的には1日20〜22時間の装着が必要です。食事や歯磨きのとき以外は常に装着していただくことで、計画通りに歯を動かすことができます。

Q. 矯正治療後のリテーナーは
どのくらいの期間
使う必要がありますか?

歯は矯正後に元の位置へ戻ろうとする性質があります。そのため、治療終了後は少なくとも1〜2年はリテーナーの使用が必要です。安定させるために、長期的に夜間だけ使用を続けることをおすすめしています。

Q. マウスピースを装着したまま
スポーツは可能ですか?

可能です。透明で薄いマウスピースはスポーツ中も装着できます。ただし、激しい接触を伴うスポーツでは専用のマウスガードを推奨する場合がありますので、競技内容に応じてご相談ください。

薬機法において
承認されていない
医療機器について

未承認医薬品・医療機器について、当ホームページ内で治療法等を記載するため、厚生労働省が定める医療広告ガイドラインに従い、下記の5項目を掲載いたします。

当院の矯正歯科の特徴について

マウスピース型カスタムメイド矯正⻭科装置(インビザライン)は医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けていない未承認医薬品です。

入手経路

マウスピース型カスタムメイド矯正⻭科装置(インビザライン)はアライン・テクノロジー社の製品であり、インビザライン・ジャパン株式会社を介して入手しています。

国内の承認医薬品等の有無

国内にもマウスピース型矯正装置として医薬品医療機器等法(薬機法)の承認を受けているものは複数存在します。

諸外国における安全性に係る情報

マウスピース型カスタムメイド矯正⻭科装置(インビザライン)は1998年に、FDA(米国食品医薬品局)により医療機器として認証を受けています。 2020年10月までで、世界100ヶ国以上の国々、900万以上の人が矯正治療を行いましたが、重大な副作用の報告はありません。

医薬品副作用被害救済制度

マウスピース型カスタムメイド矯正⻭科装置(インビザライン)は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、承認薬品を対象とする医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

無料相談受付中

矯正相談の費用について

初回相談は無料です。

矯正相談の所要時間について

当院では矯正の無料相談を受付中です。
所要時間は30〜60分程度です。
※初回相談は無料です。
2回目以降の相談は有料になります。

WEB予約はこちら(初診) LINE相談はこちら
プレオルソ(3〜5歳)

歯でお困りの事があれば、
お気軽にご連絡ください!

LINE予約・相談

WEB予約(初診限定)

完全予約制/土曜日も17時まで診療
月〜土曜日 8:00-17:00(※水曜日 8:00-13:00)